この記事では、結婚相談所「naco-do」の料金プランについて徹底解説していきます!
支払い方法や決済日、お得に入会するタイミングなども紹介するので、最後まで読めば料金への疑問がすべて解決しますよ♪
この記事でわかること
- naco-doの料金プラン
- 請求のタイミングや支払い方法
- 最もお得に入会するタイミング
- 料金の他社比較
- 1 naco-do(ナコード)の料金プランを解説
- 2 90日間お見合いが成立しなければ全額返金保証
- 3 【Q&A】naco-do料金の疑問をかんたん解決
- 4 naco-doの料金は良心的!まずはモニターで始めよう
naco-do(ナコード)の料金プランを解説
料金 | |
---|---|
初期費用 | 66,000円 |
月会費 | 16,800円 |
成婚料 | 0円 |
最初は初期費用として少し出費がありますが、2ヶ月目以降は月会費のみで婚活ができます。
成婚料は基本0円
成婚料は基本0円ですが、例外で成婚料がかかる場合があります。
ご成婚されるお相手が外国籍の女性の場合でかつ、男性側が女性の成婚料を負担することを条件にしている時にのみ発生します。相談所ごとに明記されている金額とは異なり特殊な条件となりますので、お見合い前に個別にご案内させていただいております。
※原則、お相手が男性の場合は、成婚料が発生することはございません。引用:naco-do公式サイト
月会費の請求のタイミング
naco-doは月末や毎月1日の更新ではないので、いつ入会しても損しないシステムになっています。
月会費の決済日
月会費の決済日は、初回の決済日から起算して更新月の同日です。
8月15日に入会
↓
次回の更新日は9月15日
自動更新なので、面倒な更新手続きは必要ありません。
退会したいときは、退会希望日の5日前までにサポーターに申し出れば、退会ができます。(お見合いの予定やサービス内で交際中のお相手がいない場合)
退会方法については、下記で詳しく解説しています。
料金の支払い方法
naco-doの料金支払い方法は、クレジットカードと銀行振込の2種類です。
クレジットカードは、Visa、Mastercard、JCB、Diners Club、Amerikan Expressが使えます。
いつ入会しても同じ料金です!
キャンペーンなども見かけないので、入会したいと思った時がベストタイミングといえます。
他の結婚相談所と料金比較
naco-doの料金を他のオンライン結婚相談所と比較してみました。
naco-do | スマリッジ | エン婚活 エージェント | |
---|---|---|---|
初期費用 | 66,000円 | 6,600円 | |
月会費 | 16,800円 | 9,900円 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 | 0円 | 0円 |
サポート | ビデオ面談、チャット | チャット、メール (電話、ビデオ面談) | 電話・メール ビデオ面談 |
他社のオンライン結婚相談所と比較すると、naco-doの料金は平均的で、高くもなく安くもない値段設定になっています。
90日間お見合いが成立しなければ全額返金保証
naco-doでは、万が一90日間お見合いが成立しなければ、オプション費用含む月額費用を全額返金してくれます。
お見合いをしたかどうかではなく、お見合いが成立しない場合は全額返金という意味になります。
全額返金の条件や、退会方法はこちらの記事にまとめています。
【Q&A】naco-do料金の疑問をかんたん解決
naco-doの料金に関しての疑問を、かんたんに解決していきます!
今までの内容と重複する部分もありますが、おさらいとしてご覧ください。
クレジットカード払いと銀行振込での支払いが可能です。
取り扱いカード:Visa、Mastercard、JCB、Diners Club、Amerikan Express
お見合い料や成婚料はかかりません。
しかし成婚料は一部の条件のみ発生します。
月会費の決済日は、初回の決済日から起算して更新月の同日です。
例:8月15日に入会→9月15日が次回の更新日
解約金はかかりません。
休会も可能です。
休会すると、自分のデータを残したまま、お相手にプロフィールを表示されなくなります。
有料サービス期間中に休会した場合、料金は返金されないのでご注意ください。
naco-doの料金は良心的!まずはモニターで始めよう
naco-doの料金プランについて、詳しくまとめました。
naco-doの料金まとめ
- 料金プランは1つのみでシンプル
- 初期費用はかかるが2ヶ月目以降は月会費のみで婚活可能
- いつ入会しても損はしない
いつ入会しても損することはないので、思い立ったときが吉日です!
naco-doをもっと詳しく知りたい方は「【naco-do(ナコード)の特徴を解説」の記事もご覧ください。
他社のオンライン結婚相談所とnaco-doを詳しく比較したい方は、こちらをご覧ください。